社会の様々な分野における功績の内容に着目し、顕著な功績を挙げた人を表彰する場合に、男女に共通して授与される勲章です。
旭日章は、明治8年に最初の勲章として制定されました。勲章のデザインは、日章を中心に光線(旭光)を配し、鈕(ちゅう)には桐の花葉が用いられています。
※鈕(ちゅう)とは、章と綬の間にある飾りです。

▼旭日章の種類 ※画像をクリックすると拡大します。

勲章 授与・伝達式 旧制度の勲等

旭日大綬章

宮中において授与式を行い、天皇陛下自らが受章者に直接授与されます。 勲一等

旭日重光章

宮中において授与式を行い、天皇陛下臨席のもとで内閣総理大臣が受章者に手交されます。 勲二等
旭日中綬章

内閣総理大臣の命を受け、内閣府賞勲局長が所管大臣に伝達し、所管大臣が適宜受章者に伝達されます。 勲三等
旭日小綬章

内閣総理大臣の命を受け、内閣府賞勲局長が所管大臣に伝達し、所管大臣が適宜受章者に伝達されます。 勲四等
旭日双光章

内閣総理大臣の命を受け、内閣府賞勲局長が所管大臣に伝達し、所管大臣が適宜受章者に伝達されます。 勲五等
旭日単光章

内閣総理大臣の命を受け、内閣府賞勲局長が所管大臣に伝達し、所管大臣が適宜受章者に伝達されます。 勲六等